八重山シニアデジタルフェスタ

12月18日に八重山シニアデジタルフェスタを開催いたしました。
石垣島の高齢者に若宮理事が「老いてこそデジタルを」を講演、三好講師がマイナンバーカードでワクチン接収証明アプリを入手する方法などを紹介するスマホ講座を行いました。
地元の高校生がサポーターとして協力してくれました。仙台や東京との遠隔交流も楽しく好評でした。




ブロードバンドスクール協会のホームページです
HOME ≫ ブログページ ≫
12月18日に八重山シニアデジタルフェスタを開催いたしました。
石垣島の高齢者に若宮理事が「老いてこそデジタルを」を講演、三好講師がマイナンバーカードでワクチン接収証明アプリを入手する方法などを紹介するスマホ講座を行いました。
地元の高校生がサポーターとして協力してくれました。仙台や東京との遠隔交流も楽しく好評でした。
第10回目のゲストは、村井純先生です。
誰一人取り残されない 人にやさしいデジタル化をテーマにお話いただきました。
ファシリテーター
近藤則子(ブロードバンドスクール協会事務局)
ゲスト
村井純先生 (慶應義塾大学教授、内閣官房参与、デジタル庁顧問)
若宮正子さん (ブロードバンドスクール協会理事)
第9回目のゲストは、熱中学園の堀田ー芙さんです。
熱中小学校を大いに語っていただきました。
ファシリテーター
眞柄泰利(ブロードバンドスクール協会理事長)
ゲスト
堀田ー芙さん (熱中小学校用務員 熱中学園代表理事)
若宮正子さん (ブロードバンドスクール協会理事)
※ 動画の中で対談中、ひとよしくま熱中小学校の支援、とありますが、信金中央金庫様です。お詫びして、訂正いたします。
主催 インターネット防災訓練研究会
共催 NPOブロードバンドスクール協会
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
日時 2022年9月1日 午後2時―3時
テキストは BBS サイトからダウンロード(無料)できます
https://broadbandschool.jp/materials/165398271635101.pdf
・災害用伝言板 web 171体験
・災害時に役立つアプリを使ってみよう
NPO ブロードバンドスクール協会理事 若宮正子さん
老テク研究会代表 大島眞理子さん
タレント 服部真湖さん
ゲスト NACS 副会長 永沢裕美子さん
主催 インターネット防災訓練研究会 担当 近藤則子
共催 NPO ブロードバンドスクール協会
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)